slowactor

euskeoiwa

komagomesoko

2/9/2019-3/2/2019

「スローアクター」
大岩おおいわ雄典ゆうすけ個展こてん

2019年2月9日(土) ― 3月2日(土)
12:00-19:00
月曜休廊(ただし、2月11日(祝)は開廊)
駒込倉庫 Komagome SOKO
〒170-0003 東京都豊島区駒込2丁目14−2

Access Map
Native app Google


大岩おおいわは2017ねんだい4かいCAFしょう海外かいがい渡航費とこうひ授与賞じゅよしょう授賞じゅしょうをはじめ、日本にほんのコンテンポラリーアートシーンで注目ちゅうもくあつめている作家さっかです。大岩はこれまで、映像えいぞう、レディメイド、ペイント、テキストなど様々さまざま媒体ばいたいもちいたインスタレーションを発表はっぴょうしてきました。

映像やインスタレーションの形式けいしきに、物語論ものがたりろん言語学げんごがく、ゲーム研究けんきゅうへの見識けんしき、また時間じかんにかんする固有こゆう哲学的てつがくてき視点してん導入どうにゅうしてつくられる大岩の作品は、美術びじゅつとしての同時代性どうじだいせいだけでなく、哲学思想しそう文学ぶんがくにもつうずる射程しゃていをもち、同世代どうせだいの作家のなかで特異とくい位置いちにあります。

本展ほんてんは、大岩のキャリアのなかでは最大さいだい規模きぼをもち、二階建にかいだての建物たてもの全体ぜんたい活用かつようして構成こうせいされています。「みず」と「落下らっか」というキーワードで、個人こじん身体しんたい美術史びじゅつし記憶きおくとをむすびつけながら、〈時間〉と〈物語〉をひとかん機微きびんをめぐって、作品は展開てんかいされます。

大岩の作品展示てんじくわえ、建築家けんちくか奥泉おくいずみ理佐子りさこ会場かいじょう構成に介入かいにゅうすることで、展覧会てんらんかい成立せいりつさせられます。奥泉も大岩と同様どうようおおくの言葉ことばを用いますが、奥泉のそれは、ひかり距離きょりなど物質的ひぶっしつてき要素ようそと、建築の物質的で実体的じったいてきな要素とを結びつけ、認知にんち空間くうかん構築こうちくしていくことを特徴とくちょうにもちます。

企画きかく構成は、建築や美術の制作せいさく理論りろん研究者けんきゅうしゃとして活動かつどうしている砂山すなやま太一たいち担当たんとうします。砂山は、これまでに情報化じょうほうか以後いごの情報と物質のありかた言及げんきゅうする展示企画をおこなってきました。

大岩の作品態度たいどがそうであるように、本展は大岩の作品を契機けいきとしながら、空間設計せっけい、トークイベントやアーカイブ企画など、多くの分岐点ぶんきてん設置せっちし、展覧会自体じたいにあらゆる情報の経路けいろつくすことを目的もくてきとします。

Press release (PDF/3MB) Portfolio (PDF/25.9MB)


大岩おおいわ雄典ゆうすけ
1993年まれ。美術家びじゅつか東京藝術大学とうきょうげいじゅつだいがく大学院だいがくいん修士しゅうし課程かてい在籍ざいせき家具かぐ詐欺さぎ口伝くでん推理すいりなどから着想ちゃくそうつつ、空間と物語のフォームの可能性かのうせいについて検討けんとうしている。 これまでおこなった展示に「わたしはこれらを展示できてうれしいし、あなたはこれらをてうれしく、これらは展示されてうれしい」(トーキョーワンダーサイト渋谷しぶや、2015)、「Surfin’」(会場非公開ひこうかい、2017)、「理想りそう収納しゅうのう」(東京藝術大学、2017)、「あかるい水槽すいそう」(BLOCK HOUSE、2018)。おも受賞じゅしょうに東京藝術大学平山ひらやま郁夫いくお奨学金しょうがくきん、第4回CAF賞海外渡航費授与。

奥泉おくいずみ理佐子りさこ
1994年東京生まれ。幼少ようしょうよりクラシックバレエ、少林寺しょうりんじ拳法けんぽう演劇えんげきなど身体表現ひょうげんれたのち、建築をまなびはじめる。武蔵野美術大学むさしのびじゅつだいがく造形ぞうけい学部がくぶ建築学科がっか菊地きくちひろし研究室けんきゅうしつ卒業そつぎょう、東京藝術大学大学院美術研究科建築設計中山なかやま英之ひでゆき研究室に在籍。半年間はんとしかんのフィンランド・アアルト大学留学りゅうがくて、2018年2がつ帰国きこく。建築を主軸しゅじくとした制作をつうじて、人の知覚ちかくと身体の位置、空間内くうかんないの物体や光の関係かんけいにより生まれる空間認識にんしきり方を研究し、効果的こうかてきな設計の手法しゅほうを生み出すことを目指めざしている。主な作品に「dégager」(2017)、「A-A'」(2016)。

砂山すなやま太一たいち
1980年京都きょうと生まれ。建築・美術研究。京都市立芸術大学きょうとしりつげいじゅつだいがく美術学部総合そうごう芸術学げいじゅつがく専攻せんこう芸術学研究しつ特任とくにん講師こうし。情報性・物質性をくちとした、設計製作せいさく、展覧会企画、美術批評ひひょうがける。


メディアアートやゲーム研究、映像批評などの専門家せんもんかと大岩雄典とのトークイベントを予定よていしています。

re・だんだん・seeリダンダンシー一望いちぼうできないものの設計と批評」
2019年2月11日(祝) 17:00-
登壇者とうだんしゃ :
福尾ふくおたくみ(哲学研究・批評)
奥泉理佐子(本展会場設計)
大岩雄典

アーティストトーク「スローアクターのつくりかた」
2019年2月24日(日) 14:30-16:30
登壇者 :
大岩雄典(本展アーティスト)
聞き手 :
奥泉理佐子(本展会場設計)
砂山太一(本展企画構成)

レベルあげ:ゲームとインスタレーションの時空間じくうかん
2019年2月24日(日) 17:00-
登壇者 :
谷口たにぐち暁彦あきひこ(アーティスト)
松永まつなが伸司しんじ(ゲーム研究・美学びがく
大岩雄典

各回かくかい入場料にゅうじょうりょう : 1000えん(ワンドリンクき)
*「スローアクターのつくりかた」は無料むりょう