Pleasure

2016, installation

Nothing agrees, nothing is reflexive. Yes, I surely gave and recieved but no one can meet directly to anyone. Nowaday few people lick a stamp to stick. Communications are all para-communication. The only thing we can is looking, so they look-pass each other. There's conceit, not conceive. All are exclusive victims. Mass of corps. Victims have left dying-message on self conceit. The young dick, who counts bodies, deadly knives, chairs, fans, lettuce may-irrelevant on floor and etc., found it and cried out triumphantly. "Do not touch the evidence! Don't touch the message dying! Identification! Identification!" The video is broke off and rewound. "Do not touch it! Boss, look. It exactly signs the one!" The victims were foreign."Dead bodies are not objects."

"Every reading is ecriture."- Pierre Levy

Display is archi-appreciation, in short, murder in pleasure.

 何も一致することはなく、何も還元されることはない。渡したし、受け取ったけれど、直接会える人間なんてこの世にいない。切手を唾液で貼る人はいまや少ないらしい。すべての関係は失-関係だ。わたしたちは眺めることしかできないし、彼らも眺め違いあっている。発想どころか、思い上がりしかなかった。完全に被害者しかいない。死屍累々。被害者は、独りよがりにもダイイング・メッセージを残した。新米の刑事は、死体や凶器の刃物、椅子、扇風機、おそらく関係はないだろう床に転がったレタスなどもろもろを数え上げていたが、それを見つけて意気揚々と叫んだ。「証拠に触れるな!メッセージ・ダイイングに触れるな!鑑識!鑑識!」そこで一度映像は途切れ、巻き戻される。「触れるな!先輩、これを見てください。犯人を指しているはずだ!」被害者は外国人だった。「死体はオブジェじゃない」

「どんな読解もひとつの書き物である」ピエール・レヴィ

展示とは原-観賞であり、つまりは快楽殺人だった。

Exhibition 'Pleasure'

12.19.2015-1.24.2016, at Tokyo Wonder SIte Shibyta

archive photo: (c)Tokyo Wonder Site